奥多摩

北秋川シンナソー

2011年4月17日

下野善令、小松丈輔、本多政一、モグ、西嶋敏也

 

このような状況の中、今年も渓にかかわれる事を幸せに思い、感謝する。

 

バスを藤倉終点で降りる。北秋川沿いにここまで入るのは初めてだ。仕度をして民家の庭先を借りて北秋川に降りる。少し上流に歩くとすぐにシンナソー出合だ。

シンナソーは3m程の滝から始まる。もう一つ3m程の滝を越えると、次に出てくるのが3段7m程の滝。ジョーさんトップで登って行く。ぬめっており、草鞋始めという事もありで、小難しく感じる。久しぶりの本格的(?)沢登りの下野さんはビビリまくりである。

少し行くと2段10m程の滝。これも気を付けて登れば問題はない。しかし、良く滑る。みんな落ち着いて登ってくるが、何故か下野さんだけ左岸を巻いて沢に降りるのに苦労している。

3段7m程の滝を越えると一旦水が枯れる。再び水が現れると斜3m程の滝。流れの細い支流を左岸に分けると6m程の滝。これは左を登る。もう一度左岸にやはり細い支流を分けると3m程の滝。これを越えるといよいよ核心の3段10m程の滝だ。

いつの間にかトップを歩いている自分が最初に登ることになる。下部はそんなに難しくないが、上部は左から岩が被さってきて嫌な感じがする。足元は滑るし、なんとか気合で登る。出口はハング気味(実際はハングなどしていないが・・・。)一抱えある岩を両手でつかみ力ずくで上がる。

「うっひょ〜!」とわけの分からない声を上げて人差し指を天に突き上げる。本多さんは難なく登ってきてしまった。

 本多さん以降の後続にはロープを出す。ここでロープのやり繰りで若干の行き違いがあったが、反省会できっちり反省。

 その後、2段8m程の滝を越えた所で、昼食にする。

 昼食後は沢に滝らしい滝は出てこない。倒木が多く、その処理にうんざりする。それと地震の為だろうか、ここまで来るのにも左岸、右岸とも土砂が沢に流れ込んでいる所が多く見られた。人が歩くと水の濁りがしばらく消えないくらいだ。昼食後の遡行では土砂が滝を半分ほど埋めてしまっている所や、水が流れてはいるが、沢床が土砂だったりでひどい状況である。正に「ドブ沢」になってしまっている。2011年4月17日現在、シンナソーに遡行価値を感じない。再び水根沢が復活したようにきれいな流れになって欲しい。

 そんな感じなので二俣までは流れのある土砂の沢床を歩いていく。二俣は左に入る。すぐに再び二又。これは水流のない左に入る。少し行くと再び二又。これも左に入る。ぐつぐつの斜面を登ると登山道に出た。

 本当によく滑る登山道を(3回も転んでしまった)藤倉バス停まで戻った。                        (記:西嶋敏也)

 

■タイム 入渓点1043−二俣1313−登山道1330−藤倉バス停14

43

 

■地形図 「猪俣」

 

戻る