奥多摩/奥武蔵

棒ノ折山(軍畑〜高水山〜黒山〜棒ノ折山〜さわらびの湯/さわね個人山行)

2011年3月19

西嶋敏也・ガク・小松丈輔

 

大地震が起こり、3連休で計画していた貉ヶ森山には行けなくなってしまった。残念ではあるが、準備を怠らず、またの機会を待つことにした。連休初日は移動性高気圧に覆われ、天気も良く暖かくなるという。山の仲間と会いたかったので、ハイキングに行くことにした。しっかり歩いて温泉で癒し、一杯やりながら仲間と話がしたいと思った。

ボクと西嶋さんの2人だけかと思っていたら、嬉しいことに、軍畑駅にはガクさんも来ていた。「どーもどーも」と挨拶し近況報告。3人で平溝川沿いに歩き出す。雲ひとつない穏やかな晴天。「神様、今日の天気をありがとう」と謙虚に思う。青梅線の車内は節電のためか暖房が切れており、寒くてダウンジャケットを着ていたが、駅から1kmも歩かないうちに汗が出てきて上着を脱ぐ。高源寺を過ぎ、大きな堰堤横の階段を越えると道は登山道っぽくなる。登山道を約1時間、石段を登ると常福院。地震のせいか、首が落ちている石仏が痛々しい。仏像好きの西嶋さんは、その首をそっと元に戻す。常福院の裏手の道を20mも登れば高水山。南西方向に御岳山、日の出山が良く見える。2度目の休憩。

高水山から岩茸石山までは30分。あっという間に着いた。岩茸石山も眺めの良い、いい山頂だ。お昼ご飯は黒山の少し手前、小広くなった陽だまりの鞍部で取る。西側斜面はコナラの雑木林で雰囲気がいい。遠くに富士山もちょこっと頭を出している。おにぎりが美味しい。今日は山に来て本当に良かった。

黒山からは東京都と埼玉県の国境稜線を棒ノ折山へ。今回のハイキングは「東京都から埼玉県へ」というのが密かなテーマなのだ。青梅線があてにならないから、山を越えて西武線を目指す。自分の足をあてにする。

棒ノ折山の山頂で記念撮影。東北地方に向かって黙祷。この山頂も見晴らしがいい。暖かい。そして春が近い。

さわらびの湯へ下山。眼下に見えた林道に雪が残っていたので、沢沿いのコースを敬遠し、冬ルートの尾根道を使った。さわらびの湯は我々3人のほぼ貸し切り状態で、今日1日の疲れを、いや、この1週間のあれこれを、気持ち良く洗い流す…洗い落とせない気持ちがあることに気づく。

飯能駅前のやきとり屋で反省会。ボクらはシャイなので、酒が入らないとまともな話ができないんだ。ほとんどが山の話…震災に関しては、うっかりしてて、大した話はできなかった。しかし翌日の西嶋さんからのメールに「(次回山行の)参加者には東北太平洋沖大地震被災地への支援の為、募金を呼びかけたいと思います」とあった。さらに山道具屋(※1)からセールのハガキがきていて「こんな時期ですが、敢えてセール決行します。セール期間中の売上の5%を義援金として寄付します」と書いてあった。山ヤも、できることはないかと考えている。小さなことだけど、チカラになっていこうと思った。  (記 小松丈輔)

(※1)目白のカラファテ

 

◇コースタイム

3月19日 軍畑駅発8:20−高水山4.5合目9:20−高水山山頂1005−岩茸石山1045−黒山1245−棒ノ折山1335−さわらびの湯1540

 

◇地形図 武蔵御岳、原市場

戻る