野岩国境

赤柴山(番屋川林道〜北尾根)

2011年1月22日〜23

小松丈輔・西嶋敏也・下野善令・横山勉・本多政一 

 

今日、1300mまで届かなければ、

明日、山頂を踏んで下山するのは無理だと、わかってたんだ。

だから今日は、1300mまでは、頑張れるだけ頑張ってみたいんだ。

そうでなきゃ、この旅は、初めから嘘になってしまうんだ…

 

■1月22日(土) 曇り

那須・男鹿・会津の集合山域、野岩国境。一昨年の黒滝股山、昨年の上海岳、そして今年は赤柴山を狙ってみた。残雪期の那須からの縦走や、番屋川奥の登山道を使った番屋コルからの記録は見たことがあるが、1月〜2月の厳冬期に北尾根に取り付いた記録は見つからない。時間的にキツイ計画なのは承知の上で、チャレンジしてみることにした。幸いにも今回5名でパーティを組めたことにも勇気付けられた。

会津田島駅に9:50集合だったが、本多さんが逆方向の電車に間違って乗ってしまうというアクシデントがあり、約1時間、集合が遅れてしまった。でも今回は5人だ。雪の状態さえ良ければ、1時間くらい取り返すことはできるはず(かも)だ…さぁ出発だ。タクシー2台で加藤谷川沿いの音金集落へ。「中ノ坪下」のバス停近くでタクシーを降りる。民家の裏から早々にワカンを付けてのラッセルとなった。墓地を抜け、だだっ広い空き地のような雪原を横切ると、なんとなく道のような切り開きがあり、これを辿って番屋川に掛かる第一の橋に出た。地形図に「667m」とある橋だ。ここまで膝程度のラッセルで、時折ズボッと股位まで潜る雪。それでいて雪は湿っていて重い。まるで上越の雪のようだ。昨年よりかなり雪が多いように思うが、地元の人の話だとこれでも少なめなのだそうだ。昨年、一昨年が異常な程の少雪で、今年ぐらいでやや少なめとの事。林道は地図通りに続いていて、橋をさらに2つ渡り、番屋川沿いに黙々とラッセルしていく。微妙な登り傾斜。トップを交替しながら5人交替毎に休憩1本。最後の橋を渡り、取り付く斜面の前に立った時には14時を過ぎてしまっていた。13時過ぎにここに立つ目論見でいたのだが、重い雪のラッセルに苦戦し、ペースを上げられなかった。それでも日没まであと2時間強残っている。幕場予定の1300m付近まで手が届くかどうか、行くだけ行ってみよう…。林道を後にして、斜面に取り付く。等高線の通り、結構な急斜面だ。いつものように雪の斜面にキックを入れてグッと踏み込んで…アラララ〜?…ずぶずぶと腰まで潜ってしまう。ストックを横にして目の前の雪を崩し、さらにキックで蹴り込んで踏ん張ると…ありゃ〜?…またしてもズボズボと雪は崩れていく。ストックを両手で持ち、手足を使って体重を分散し、誤魔化しながら尺取虫のように行くしかない。進んでるんだか後退してるんだかよく分からない。5人で交替しながら1時間半…。時計を見るとすでに16時が近い。標高はまだ980mだ。100m登るのに1時間半近くかかってしまう。これじゃ、目標の1300mまであと5時間弱かかってしまう…。薄々気が付いてはいたことだが、認めよう、今回は敗退だ…。今日のうちに1300mに届かなければ、明日どれだけ頑張っても、山頂を踏んで下山し、最終電車で帰ることはできない。認めよう、今回は敗退なんだ…。

登りに1時間半かかった斜面を15分弱で下りてこられた。雪の林道上に幕を張る。テント2張り。大きいテントに集合して、早速乾杯する。気持ちはすでに切り替わって、敗退の悲しみはもうどこかに飛んでいった。明日は下山だけだ。大いに夜を楽しもう。

楽しい夜だった。いつものように西嶋さんがいる。復活した下野さんはすでに絶好調だ。本多さんはダンディに微笑んでいる。新しく仲間になった横山さんは、山も人生もベテランだ。その大ベテランでさえ、ウッと込み上げ過ぎてしまうというハプニングが起こるほど笑って語ったハズなのだが、いつものように話の内容をほとんど憶えていない。酒とは恐ろしいものである。ちなみに晩ご飯のメニューは秋田風お雑煮(※1)。

 

■1月23日(日) 小雪ときどき曇り

7時まで寝た。カレーをガッツリ食べて、出発は10時半を過ぎた。冬のテントはいろいろ仕事が多くて時間がかかる。帰りは下りベースでトレースを辿るのみ。リズムに乗って調子よく距離を稼ぐ。昨日は3時間かかった林道ラッセルも、今日は幕場から1時間半、正午のメロディーが鳴る音金集落に着いた時には、うっすらと陽が射していた。

ドコモが通じたのでタクシーを呼び、土日運休のバス停で待とうとしていたら、民家のおばちゃんが「こっち入って休んで待ってんしょ」と声を掛けてくれた。しかもお手製の甘酒と焼イモと大根の漬物でもてなしてくれた。どれも大変美味しくて、心に沁み渡る味だった。タクシーが意外と早く来てしまったので慌ててお暇する。「おばちゃーん、ごちそうさまー、ありがとー」 そして心の中で「また来るねー」…おばちゃんにだけでなく、赤柴山にもそう宣言して、ボクはタクシーに乗り込んだ。

 

世話人として計画を成功させることはなかなかに難しい。今回は少々背伸びした計画だったにもかかわらず、付き合ってくれた皆さん、ありがとうございました。まだまだボクはヒヨッコです。精進します。  (記 小松丈輔)

 

(※1)鶏肉・ゴボウ・舞茸・にんじん・セリ・長ネギを煮て、即席こんぶダシ・醤油・日本酒でスープの味を整えれば完成。ほとんどキリタンポと同じ味です。食べる分だけ切り餅を入れてください。餅は小さく切ったものを投入した方が、早く煮える上に食べ易い。

 

◇コースタイム

1月22日 会津田島駅発1050(タクシー)−中ノ坪下1105−出発1120−番屋川林道677mの橋1150−第二の橋1225−第三の橋1235840m第四の橋1400880m付近から取り付き開始1420980m付近にて撤退1545−林道にて幕1605

1月23日 起床7:00−出発1040−第三の橋1120−中ノ坪下1210−(タクシー)会津田島駅1310

 

◇地形図 田島、栗生沢

 

◇付記 会津田島駅前「柏屋」の若女将は、昨年より一段と美しくチャーミングになっていてビックリしました。

戻る