上信越国境

魚野川本流

2010年8月13日〜16日(後半紀行文)

小松丈輔、西嶋敏也

 

 15日 眼を醒ますと狭い谷の空は高曇りだ。昨日は小ゼン沢を分けて少し入った所で幕にした。天気の週間予報と合い入れない現状が切ない心を助長する。この渓のすばらしい景色を混ぜこぜにして、心の痛みに効く薬を誰か造れないか?造ってください。

 朝食(*1)をとって出発する。不思議と決めていたように昨日と同じ様な出発時間だ。今日も谷底の中を歪んだ二本足で歩き始める。この大きな流れの中ではただのおびえた目をした裸の猿だ。庄九朗沢を分けると庄九朗大滝(庄九朗ゼン)が姿を現す。右のガレガレの枝沢を登り、小尾根を乗っ越していく。次はゴウトウと呼ばれる巨岩帯をパズルを解くように苦労して越えていく。一つ間違えばいい距離を戻る事にもなる。こいつらはいつからここに鎮座しているのだろうか?

 ゴウトウの処理に思ったより時間がかかり、やっとの事で南沢出合。北沢に入ってからは地図と現地を照合しながら歩いていく。北沢の二又で昼食(*2)。その後、寺小屋沢を右に分け、水量の多い沢を辿っていく。最後の1:1は左へ。これを過ぎると水の流れは不確かなものになってくる。沢床の低い方を選んで辿っていく。藪が頭を覆うようになり、沢通しには進めなくなる頃、思いきって藪に突っ込む。がむしゃらに根曲竹を押し倒し、力任せに切り開いていく。相手も雪に鍛えられた身体を張ってくる。先を行くジョーさんに泣き言をいう。ボクは人生の藪漕ぎに負けている。いつもそうだ。もうひとがんばりという所でいつも立ち止まってしまう。あの時もそうだったのだろうな…。蒼い空がそこに待っていてくれるのに一向に近付かない。

 ジョーさんの姿が見えなくなる。どれくらい時間がたったのだろうか?

「登山道に出たぞ〜」とジョーさんの声。ボクも遅れて登山道に出る。ジョーさんとがっちり握手を交わし、その場にザックを降ろし座り込む。

 遡行は終わった。終わったんだ。渡渉したり、登攀したり、泳いだり、高巻いたり、藪を漕いだり…。渓駈ける悲しみを…。

 赤石山を越えて大沼池湖畔に付く頃、空はやさしい赤に染まっていた。夜には星も見えた。初めて晴れる夜だ。

 酒を飲みながら夕食(*3)の準備だ。

 

 16日 朝、起きると、青空のもとに大沼池がコバルトブルーの姿を現している。とってもきれいだ。

 今日は帰るだけなので、のんびりと朝食(*4)を採り、ゆっくりと出発準備。

 一番楽なコースでバス停に辿り付こうという事で、湖畔を巡る路に入る。時折見える池の姿がすばらしい。女性的な感じの池だ。途中でレイクハウスの人達と思われるグループとすれ違う。

「こんな所で商売じゃ大変だろうな〜」などと会話しながら歩いていると思いのほかに人とすれ違う。(中にはサンダルのママもいたが…。)

 車の音が近づく頃、この山旅が終わってしまう事が急に寂しくなってしまう。いつもいつだってカオスの塊のような野太い流れを造っている沢を遡行してきた。いつもの遡行じゃなく、きっと何年も経ってもさ忘れない思い出…。もうっかいあの時のような気持ちで渓を歩けたらな…。

 バスは大沼池入口→蓮池→白根火山→草津温泉→長野原草津口で帰った。草津での入浴は大滝乃湯でした。課題は飯処だ。

                         (記:西嶋敏也)

 

タイム 815日 幕場800−庄九朗沢出合816−南沢出合1155−北沢二又(1730m付近)1326−奥の二又1443−登山道1610−赤石山山頂1650−大沼池湖畔(幕)1810  816日 幕場820−池尻駐車場837−大沼池入口バス停945 

                    (記録:小松丈輔・西嶋敏也)

地形図 「野反湖」「岩菅山」「佐武流山」

 

*1)さわね風焼飯:切った魚肉ソーセージと玉葱を炒め、火が通ったら飯を入れて更に炒める。焼飯のもとをまぶして出来あがり。

*2)マルタイの棒ラーメンでした。(^^;)

*3)永谷園の焼きラーメンでした。

*4)さわね風ポテトライス:ジャガイモを薄く切り、炒める。火が通ったら、切った玉葱と魚肉ソーセージ、コンビーフを入れて軽く炒める。火が通ってきたら塩・胡椒・砂糖で味を調え出来あがり。(^^)/

 

戻る