戻る

奥多摩

峰谷川茂窪谷

2010年7月25日

ガク、西嶋敏也、H(ゲスト)

 

 晴れのち雨 峰谷バス停でバスを降りて長い林道歩きを終えると、林道から作業路跡が渓に向かっている。川原で仕度をする。今回、沢登りが初めてというゲストのHさんを迎えている。「さわね」としても初心者(初級者でなく)を向かえるのは初めてだ。ハーネスなどの点検をしてガクさんトップで出発。

 林道歩きの時から気になっていたが、沢の水は若干の濁りがある。昨日夕立でかなり降ったのだろうか?支流を右に1本分けるとすぐに堰堤が現れる。2基パスすると左に支流を分ける。ここで角のついている鹿の頭蓋骨を発見。売ったら高そうだ。再び1基パスすると奥に堰堤を持つ支流を左に分ける。またまた堰堤を1基パスするといよいよ面白くなってくる。(堰堤は全て右岸から巻いた)

 右岸に支流を分けると4m程の滝。左にトラロープが下がっているが、水際左を登っていく。Hさんの登りは安定していて、見ていても安心だ。この滝から少し行った所で左岸に支流を分ける。少し行くと3m程の側溝状の滝が2つ続き、その上は2段4m程の滝。小滝が幾つか続くと6m程の滝。ガクさんが

「予想に反していい沢じゃないですか〜」と言ってくれる。ゲストのHさんも

「本当に気持ち良いですね〜」と沢登りを楽しんでくれているようだ。

 再び小滝を幾つか超えて右岸に支流を分けると4m程の滝。この滝はガクさんが水流の左側をトップで登り、ロープを垂らす。しっかりお世話になる。この後の3m程、6m程の滝はノーザイルで登る。続く2段5m程の滝は右岸を小さく巻いた。鋭い角度で左岸に支流を分けるとなぜかしらケルンが2つ積んであった。なにかあるのかと思ってまわりをキョロキョロしたが何もない。気味が悪いのでさっさと通り過ぎる。

 4m程、3m程の滝を越え、3:2程で支流を左岸に分ける。支流の奥には5m程の滝がある。6m程の斜め滝を越えるといきなり倒木地帯。右岸が大きく崩壊している。濁りはこの為かと思ったが、この上も濁っていた。

 倒木を苦労して越えて行くと右に小屋かけがありその後は山葵田跡を行く。右岸に堰堤を持った支流を分けて少し行くと二俣。水量は1:1。少し行くと再び二又になるが、ここは所謂地形的な二又。右又に水流はあるが、左又には水流がない。沢床の低い左又に入っていく。幾つか沢形がわかれるがいずれも沢床の低い方へ入っていく。あんなに晴れていたのに雨は降り出しており、支流は泥水を流し始めている。

 最後はザレザレの斜面を登って登山道に出た。峰谷発の最終バスに間に合いそうなので峰谷へ下る。

 旅の途中 バスの中では地元の小学生4人と楽しいおしゃべりをしながら奥多摩駅に向かった。「南2丁目」で降り、三河屋旅館の温泉に入り(日帰り入浴1000円)、むらさきで飲んで帰路についた。

 

タイム 峰谷バス停830−林道終点940−登山道1330−峰谷バス停1610

地形図 丹波