湯ノ又沢〜赤湯又沢〜虎毛沢(後半:紀行文)

 

悲しみはボクの恋人

 すっきりと晴れた空のもとボク達は水面をキラキラと輝かせながら虎毛沢の亀甲模様の沢床を蹴って行く。

 その風景は確かに日本の風景なのだ。本当にすばらしい風景で涙が出てくる。手袋をはめた手の甲でそっとぬぐう。最近、ボクはこの涙の理由を理解した。あこがれていた山頂に立った時や渓の風景を見て出てくる涙の理由だ。これは「悲しみ」の涙だった。数年前までは「渓に入ることが喜び」だったが、最近は「悲しみが渓にかりたてている」のだ。出会ったいくつものすばらしい風景や憧れだった山頂、そしてまた人とも必ず別れなくてはならない。別れの悲しみを癒すために渓に入るのだがそこでまた別れという悲しみがある。悲しみはボクの恋人になってしまったのだ。悲しみがボクを渓に向かわせるエネルギーになってしまっているのだ。ボクは一生、この恋人と付き合っていくのだろう。

 疲れが出始めた頃、二俣に到着する。先行のパーティーが幕の準備をしていた。

「今日も先客が居たか…。」少し戻った左岸を本日の幕場に決定。タープを張り、薪を集める。男子は釣りをさせてもらうことにする。女子は「焚き火をつけてみたい」という事で分かれて作業。釣りの腕の良いジョーさんに上流を任せ、へぼなボクは下流へ。ボクは坊主。ジョーさん人数分ゲット。焚き火もついたようなので戻ってみると、いつもと違う感じ。間違いではないがベターではない。ボク達の会はまだまだ技術の情報のやり取りがうまくいってないな〜と思った。

 夕食は岩魚の塩焼きとバターソテー。そしてジョーさんのスペシャルカレー。焚き火を囲んで楽しいひとときが過ぎ去っていく。高貫さんは先に寝てしまう。しばらく酒を飲みつつ3人で話していたが何を話したか憶えているわけがない。本日も熟睡だ。

 

時間(とき)を超えて

 719日 予想に反して今日も雨は降っていない。梅雨はあけてしまったようだ。

 お茶を飲んで朝食はジョーさんのちらし寿司。食欲がわいてくる。いつもよりいっぱい食べる。そしてまたお茶を飲む。これがさわねの慣習になったのかそれともみんながボクに合わせてくれているのか、最近はわからなくなってきている。

 食後のお茶を飲んでいると銀座山の会のパーティーが通り過ぎていった。少し下流で幕を張ったようだ。

 のんびりのボク達のパーティーも下界の酒を求め歩き出す。すぐに右俣に入って行く。小難しい滝がいくつか出てくるが直登したり巻いたりしながら高度を上げていく。途中ですごい勢いの2人パーティーがボク達を追い越し、あっという間に見えなくなってしまった。ん〜渓流マラソンか?

 水量がどんどん減っていく中、沢床の低い方を選んで歩みを進める。高度計と地図を見ながら標高1200m付近で登山道に向けて沢形から離れて藪に突進!10m程藪を漕いだら登山道に出てしまった。拍子抜けだ。少し休んで、荷物をデポして虎毛山に向かう。

 登山道では渓の中で出会ったパーティーとすれ違う。いつも良い幕場を取ってしまう先行パーティー。「小さい岩魚が1匹しか釣れなかった」と嘆いていた後続の釣り屋のパーティー。凄い勢いで抜いていったパーティー。もちろん銀座山の会の人達ともすれ違った。

「これで全パーティー無事に上がったようですね」と銀座山の会の人。そして紅一点の女子がジョーさんのTシャツや小物を見て

「あれ〜?さわねって書いてある〜。あ?こっちにも〜、かわい〜」ジョーさんの鼻の下が伸びたのをボクは見逃さない。

 山頂避難小屋が見え出すとすぐに山頂だ。山頂は三角点と石柱が立っている。少し反対側に降りると草原が広がっている。

 ボクも要約、ここに立ってこの風景を見ることが出来た。同じ風景を。少し時間は違ってしまったが同じ場所に立って同じ風景を…。

 栗駒山や須金山塊も見える。被災された方もいらっしゃるが、ボクの思い出達もこの風景の中に眠っている…。さぁ、この風景ともお別れだ。

 

永い旅の途中

 渓流シューズで下山のボクは何回も滑って転んでしまう。ピンソールをデビューさせたジョーさんは

「恐くない!」と自慢している。

 赤倉沢の渡渉点で昼食。ジョーさんの「(名づけて)新雪蕎麦」がふるまわれる。おいし〜。

 クマチさんの情報の通り赤倉沢を渡る橋は傾いていたが、渡れないほどではなかった(クマチさんご免ね^^;)。

 登山口駐車場につく。ここからが問題だ。車を取りに行かなくては…。ジョーさんと西嶋が空身で車を取りに向かう。歩いている途中の国道上でなにやら騒がしい車が近付いてくる。???と思っていると、窓から高貫さんとK・Nさんが手を振っている。この車の所有者さんと車で送ってもらうお願いをしたそうだ。まさか女の奥の手を使ったんじゃなかろうか?おかげで1時間ほど節約できた。この方は白山倶楽部(?)(白山書房の)のメンバーだそうだ。

 1時間節約できたおかげで温泉にも入れた。急いでレンタカーを返し、急いで居酒屋を探す。時間と競争で飲み食いし、新幹線で帰路についた。

 プチブルの女性達は指定席で。ルンペンプロレタリアートの男子達は自由席で帰りました。

 

 渓に帰る日

 のんびりとした本当に良い沢旅だった。永い沢旅はやはり楽しい。今回の旅でうれしかったことが2つ。高貫さんとK・Nさんが来てくれた事は何より本当にうれしかった。高貫さんが疲れて黙り込むことなく最後まで歩いていたのでまだまだ行けるだろう。そしてもう1つは「銀座山の会」が我々「さわね」を知っていた事だ。知名度と共に中身も充実させていかなくてはならないと思った。

 また悲しみと共に渓が呼んでいる…。        (文:西嶋敏也)

 

タイム 7月18日 昼食の時間−二俣735m付近(幕)15:45着

  7月19日 幕場6:50−右俣遡行−1250m付近登山道10:15〜10:30−虎毛山10:58〜11:06−1250m付近登山道11:26〜11:35−赤倉沢渡渉点(昼食)12:55〜13:55−虎毛山登山口駐車場14:45着         (記録:K・N)

 

地形図 「秋ノ宮」「桂沢」「鬼首峠」(「軍沢」)

戻る