大菩薩

泉水谷大黒茂谷

2010年5月16日

K・N、西嶋敏也

 

 車(BBR号)で三条橋先のゲートまで。ゲート手前で足回りだけ準備して林道を歩き出す。林道は6〜7年前に歩いた時よりきれいになっていて、砂利路だった所は舗装され、狭かった所は拡張されていた。12個の岩が転がっていたが、問題なく普通の乗用車でも走れそうだ。

 1時間程で大黒茂林道の入口に着く。林道に「大黒茂谷」と書いてある棒が立っているので間違う事は無い。泉水谷に架かる大黒茂林道の橋の袂で装備を着ける。

 泉水谷をほんの少し下降すると大黒茂谷の出合で、K・Nちゃんトップで大黒茂谷に入っていく。

 

 最初に出てくるゴーロ帯は巻きながら進んでいく。初めての滝らしい5m程の滝は濡れたくないので巻いてパス。しばらくゴロゴロの川原を歩いて行くと堰堤が現れた。

 左岸側を堰堤に沿ってグツグツの斜面を登っていき、堰堤上に上がろうかと思ったが、岩が手前に突き出していて堰堤に乗れない。その岩を右から小さく巻いてグツグツの急斜面を頼りげない潅木をつかんで堰堤上にトラバース。凄く恐かった。堰堤から降りるのは簡単だった。

 しばらくゴロゴロの川原を歩いて行くと淵が出てくるが簡単に巻く。少し行くと釜を持ったミニゴルジュになる。釜は左岸水中をへつれそうだが、季節がらドボンするといやなのでやめる。左岸から小さく高巻いて途中で右岸に移り、出口の4m程の滝は左から登った。

 大小のインゼルを過ぎていくと左岸から6m程のきれいな滝で支流が合わさる。再び単調なゴロゴロの川原歩きが始まる。途中で右岸から10m程のきれいな滝で支流が合わさる。大きな岩を過ぎてしばらく行くとやっと滝が出てくる。4m程のきれいな斜滝を2つ越すとまた川原歩きだ。途中で作業道の橋がかかっていた。修復されている部分もあったのでこの作業道は頻繁に使われているようだ(?)

 橋から少し進むと、きれいな階段状4m程の滝を越える。ナメが少しある。左岸に作業道が沿っているが大黒茂林道だろうか?しばらく行くと作業道は沢の中に没っしていた。

枝沢を1本右岸に分けて、少し行くと二俣だ。

 二俣を左に入ると壊れた堰堤が2基続く。これを越えて行くと気になっていた倒木の数が更に増す。ゴロゴロの川原と倒木をうんざりしながら歩いて行くと橋が架かっている(?)が用を成していない。しばらく行くと立派な作業道が横切っている。川原歩きに飽きる頃、やっと10m程の滝。これは左岸の溝を登る。少し行って斜滝10m程の滝。問題ない。すぐに同じ様な滝が続くが、ここは奥の二俣のようだ。左から流れは細いが入っていて、水量は1:1だ。右の滝の左岸を途中まで登り中間から上は小さく巻いた。しばらく行ったナメ滝の前で昼食にした。

 のんびりとった昼食後、ナメ滝を越えていく。少しで3段10m程の滝。問題なく越えて行く。少し行くと最奥の二又。右に入っていく。

 この後、沢形がいくつか分かれるが本流筋を辿っていくと少しの笹薮漕ぎで登山道に出た。

 

 今回は地形図からの読み取りが楽だったので助かった。装備も「濡れない」ということだったので、ロープもお助けひもも出さなかった。やはり核心は堰堤越えだったのか?

 

 登山道からは丸川峠に向かう。途中、大黒茂谷左岸尾根(名前があるようだが)に踏み跡があったのでそれを辿るかどうか迷ったが、時間も時間だし、不確実なのでそれはやめにした。

 丸川荘でK・Nちゃんにおいしいコーヒーをご馳走になり、帰路についた。                   (HP用感想文:西嶋敏也)

 

タイム ゲート720−泉水谷に架かる橋825−大黒茂谷出合844−二俣1137−登山道1340

地形図 柳沢峠 大菩薩峠

 

戻る