中央アルプス
中御所谷・西横川(中止)
200981日(土)〜2日(日)
高橋栄・NK・クマチ・園田修・ガク・小松丈輔

 

■81日(土) 曇り〜晴れ〜雨
 お金をケチった僕は高速バスを使って駒ヶ根入りした。途中、諏訪〜伊那あたりでは激しい雨が降っていて明日の遡行が案じられたが、駒ヶ根駅に着くと駅舎の上空に見事な虹が掛かっており、明日の遡行は大丈夫だなと確信したりしている。男心とはフラフラ揺れ動くものである。クマチさん・NKさん・楢原さんもやや早く到着。クマチさん、NKさんは、高速バスよりさらに安く電車で来られるそうで、僕はショックを受けてしまった。高橋さんはクルマで早くに現地入りし、今日の幕場の下見をしてくれていた。そしてなんと、なぜか園田さんも駒ケ池公園に登場し、総勢6名の楽しい夜になった。駒ケ池公園の東屋が今宵の宴会場&宿舎である。酔いも回っておしっこをしながら空を見上げると、月も星も出ている。やはり天気は回復に向っているみたいだ。早めにといっても2200過ぎ、眠りについた。

 夜中、細かい雨が寝ている顔に当たり、何度か目が覚めたりした。朝には晴れているだろうと思いながら寝ていたが、朝になっても雨だった。大田切川の水もあまり引いていない。皆、遡行断念の気持ちを心に隠しながら、朝食をとる。満を持して高橋さんが「こんな天気なので、遡行は中止にしようと思うけど」と切り出し、同意する。安全第一。天気には逆らってはいけない。リベンジを誓って撤収にかかるが、クマチさんとNKさんが三ノ沢岳に登るという。中央アルプスのほとんどを歩いたクマチさんの最後に残ったピークらしい。ガイド地図の解説によると、高山植物が咲き乱れる隠れた名峰のようで、千畳敷カールから往復45時間。そんなに遅くならずに下山できそうで手ごろである。それにいつもはサンダルを履いてるはずの僕が、どういうわけか今回は山スニーカーを履いてきている。行けちゃうなぁ行ってみたいなぁちょっと外れたピークっていうのがいいなぁよ〜し、僕も登りま〜す!ということで、お姉さまお二人と一緒に登ることにした。

 

 

駒ケ岳ロープウェイ〜三ノ沢岳往復

200982日(日)

NK・クマチ・小松丈輔

 

■82日(日) 雨〜曇り〜晴れ

 帰路につく高橋さん・園田さん・楢原さんと別れ、612のバスで駒ケ岳ロープウェイ駅へ向かう。噂では、シーズン中の土日など、12時間待ちになるというロープウェイだが、さすがに雨で人出が少ないのか、即乗車できて安心する。それでもガラガラというわけではなく、そこそこの混雑だ。約7分で標高差1000mをワープしてくれる。着いたところが千畳敷カール僕は中央アルプスが初体験だったので、いきなりの景観にいたく感動すると同時に、なんとも微妙な気持ちでもあった。「何の苦もなく、標高2600mのこんな景色のど真ん中に立てるなんて」 別に批判してるのではなく、ここまでは様々な人たちみんなが楽しめる観光地なのである。

 さて出発だ。主稜線まで登ったところが極楽平。雨と霧でほとんど視界がない。ここから宝剣岳に向けて進路を取るが、宝剣岳へは登らず、岩稜が始まる手前の分岐を南西へ入ると、三ノ沢岳までは一本道だ。下りから始まるこちらの登山道は、大きな岩を通過する時に若干道が判りにくくなるものの、要所にはケルンが積んであり、落ち着いて歩けば問題となるところはない。下り切った辺りの標高2676m付近で、フイに雨が上がったかと思うと、サーッと霧が流れ出し、周囲の山々と沢筋が一気に見え始めた。霧の中から次々に現れる3000m級の山々の姿は、それだけで「来て良かった」と思わずにはいられない荘厳なものだった。南側には伊那川本谷の源流帯が優しく草原状に広がっており、北側を見れば滑川方面に雲海がどこまでも続いている。山の神様は、本当に時々だが、心打つプレゼントをくれるものだ。

 さて、肝心の高山植物は、三ノ沢岳への最後の登りの辺りから佳境に入り、クマチさんNKさんが次々に「これは○○、こっちは△△」と楽しんでいる。コマウスユキソウ、チシマギキョウ、コケコゴメグサ、コイワカガミ、ミネズオウ、キバナシャナゲ、クモマミミナグサ、タカネシオガマ、ツマトリソウ、アオノツガザクラ、ミヤマゼンコ無知な僕は、お二人の教えをただただ吸収するしかなく、それでも全部は覚えきれずに、気に入った小さなお花「ツガザクラ」のみが記憶に留まった。花や木の名前も知っているのと知らないのでは、山の楽しさもまた変わってくるなぁとしみじみ思う。

 三ノ沢岳の山頂には、急登もなく、自然な感じで導かれた。雨はまだ降り続いていて、少々風も出て寒い。そういえばロープウェイ山頂駅では「気温10℃です」なんてアナウンスをしていた。体が冷えないうちに動き出そう。温泉が待っている。

 ロープウェイで下界に下りると、雲の切れ間から太陽が顔を出し、一気に「夏」を感じる暑さとなった。「こまくさの湯」はややぬるめのお湯ですが、設備に気配りがされていて、なかなか好感がもてる温泉でした。

 

 登りも下りも、遠くの景色も足元の花々も、「大事に確かめながら」という表現がピッタリくるような山行でした。クマチさんNKさん、ありがとうございました。またご一緒しましょう。  (記.小松丈輔)

 

 

〜コースタイム〜
菅ノ台バスセンター発612―駒ヶ根ロープウェイ駅着645―ロープウェイ発700―千畳敷710―極楽平735―三ノ沢岳への分岐756―三ノ沢岳山頂929―分岐1055―千畳敷着1125

 

戻る