奥利根

赤倉岳〜楢俣川右岸尾根

2009年5月3日〜6日

下野善令、クマチ、園田修、西嶋敏也

 

5月3日(晴れ) 昨日の夜中に鳩待峠に入って、一杯やって寝不足のまま本日を

迎えている。

沼田駅よりタクシーで入ったが、沼田駅周辺のタクシーは競合のおかげ(?)でそ

の周辺より若干料金が安いようだ。それでも1万9千円近くかかってしまった。

駐車場の片隅に張ったテントを片付けて、歩き出す。何処に行くのか、思ったより

人が多い。雪があるのに中にはスニーカー履きの人もいて心配になってくる。途中で

なんと、小松さんに会う。どうしたのだろうか?今夜、ススヶ峰の稜線で会うはずが

こんな所で会うとは。偏頭痛の為に下山とか・・・。情報をもらって残念だが分かれ

た。

山ノ鼻に着くと、そこはテント村の様になっていて、見ただけでうんざりしてくる。

山荘の前を過ぎると雪原が広がっている。風がそっとボクの背中を押す。胸の奥が高

鳴る。今日もあの稜線の向こうに夢のつづきを探しに行こう。少し緩んだ雪の上に歩

みを進める。猫又川の右岸を進んでいく。一箇所小さな尾根が川にせり出している所

があるが、そこは尾根を乗り越す。しばらく行くと見覚えのある雪原に出る。柳平だ。

なぜか涙があふれてくる。みんなに気づかれないように手ぬぐいで涙をぬぐう。この

前来た時が、遠い遠い過去のように思える。でもボクは夢のカケラを探す山旅を続け

なくてはならない。

色々な思いを柳平に預け、再び歩き出す。カッキリ堀左岸尾根をユルユルと登って

いく。稜線にあがると至仏山の上に真っ直ぐな虹がかかる。はじめてみる光景だ。ク

マチさんによると「彩雲」というらしい。良いことが起きる。山ノ神が見守っていて

くれているのだろう。ボクたちはしばらくの間、彩雲を振り返りながら歩いていった。

今宵のテンバは「初日」という事で岳ヶ倉山を越えた所に張る。夕食はホワイトカ

レー(シチュー飯)。酔いもまわってきた頃。下野さんが

「俺は絶対ここからどかないからな!」と言ってすでに寝ている園田さんと直角に寝

てしまう。仕方ないので枡の記号の底の横棒が無い形で寝た。最近、下野、西嶋両名

は暴言が多い。(反省)

 

 5月4日(晴れ) 本日は日崎山までの予定。お茶で内臓を起こし、バター餅。また

お茶を飲んで出発。

 登り続けて尾根が広くなってきてススヶ峰手前の段に上がった頃、コンパスを振る。

いよいよトレースをはずれて赤倉岳を目差すのだ。穏やかに広い尾根をのんびりと下

っていくと段々、赤倉岳が大きくボク達の目の前に雄姿を現す。鞍部を越え、「はあ

はあ」と苦しい息をはきながらも少し少し登っていく。ひと登りした所が矢種山へと

続く尾根の分岐である。そこに荷物をデポして赤倉岳の山頂に向かうのだが、岩っぽ

い所や藪が出たり、雪の付き方もあやうい感じだ。

「いくのやめようか?」と下野さんがいうが、ボクは

「いくよ」と言って歩き出す。みんな付いてきてくれた。念のためにロープは持って

いく。

 少し恐い所もあったが無事に山頂に辿り着く。みんなで握手を交わす。どれだけこ

の山頂を想ったことだろうか?また涙があふれてくる。憧れの山頂を手に入れたとき、

どうしてこうもうれしくて、切ない複雑な気持ちになるのだろうか?山頂からは楢俣

川を上がった時に行けなかった南田代も良く見える。そしてあの時に歩いた長い長い

稜線も・・・。

 再び荷物を回収して矢種山への稜線に入っていく。オミキスズ頭は急な登りでピー

クまで上がり、一旦東側に下りてから山腹をトラバースして稜線上に帰る。このトラ

バースが凄く怖かった。

 高低差のある稜線は思ったより時間を食い尽くしていく。矢種山に着く頃は体力も、

気力も消耗し、全く計画とは遠い事に成ってしまったが、矢種山の直下で幕とする。

夕食はスパゲティー。こりもせずお酒を飲んで眠りに着く。会話の内容は覚えている

わけが無い。

 

 5月5日() 計画が大幅に遅れているので本日は一気にダムサイトまで降りるこ

とにする。

 朝食はスパ飯。チャーハンに昨日残ったスパゲティーを入れて炒めたが、これは失

敗。食べられなくはないが、スパの味の方が勝ってしまっている。スパ飯はもうやめ

よう。

 出発。下野さんにトップを代わってもらう。この行程からは段々、雪より藪が勝っ

てきて雪を拾うより藪こぎの時間のほうが永く成ってくる。地図の妙で地形図から判

断するより尾根は痩せている。ひとつひとつ地形図のピークと、越えていくピークを

丹念に合わせながら歩いて行く。この楢俣川右岸尾根の下りは少し甘く見ていたので

きつい。針葉樹、シャクナゲの藪はボク達を苦しめる。それぞれの尾根の分岐は上手

く拾うことが出来たが、ひどく疲れる。時間も17:30を過ぎた頃、

「電波塔だ」と下野さんの声。頭の中が「????」になる。「電波塔?」。大きな電

波反射板がで〜んとそこにあった。「日崎山反射板」と書かれている。三角点もあり、

どうやらここが日崎山のようだ。感覚的には興ざめだが時間と体力の関係でここを幕

とする。

燃料が少ないので、焚き火で水を作らなければならなかった。疲れている体にむち

打ち、薪を集めて火をおこし、水作り。夕食は大分遅くなってしまったがカレー。酒

がなく、酔えないので眠れない。夜に少し雨。熟睡できない夜になった。

 

5月6日() 予備日を使うことに成ってしまった。

眠れなかったのと疲れているのとでボクは6時に起きた。朝食は昨日残したカレー

にご飯を混ぜてドライカレーもどき。それと魚肉ソーセージ。

電波反射板の管理の為か、仮払いされた路が数メートル見えるが確証がないので計

画通り尾根を下っていく。ダムが近いので踏み後くらいあるかと思ったがここは奥利

根だった。そんなものはない。相変わらず針葉樹とシャクナゲ、おまけにツツジまで

手伝ってボク達の行く手をふさぐ。昨日もそうだが1時間に1キロくらいしか進めな

い。

981mピークを越えた頃、ダムが見えてくる。下野さんはピークより南側に降り

ようとするが園田さんが一人で西側に行ってしまって姿が見えなくなる。パーティー

を止めて園田さんに声をかける。「降りられる」ということなのでボクが園田さんの

所まで行き、なんとかなりそうだったので笛で二人を呼ぶ。ザレザレの斜面を下って

いくと30m程護岸工事された壁の上に出る。「どうすんだよ〜降りられないじゃん

か〜」と心の中で絶望的になるが端っこにはしごを発見。「ラッキ〜」。2段、はしご

を使って降りてダムの上に。

管理事務所でタクシーを呼んでもらって水上駅近くのふれあい交流館でお風呂に

入る。駅からちょっと遠いが550円で安い。京都から来たという受付嬢(?)もや

さしく親切だ。郵便局をまがった所のお蕎麦屋さん「まるよし」(水上ではじめて美

味しいそばを食べた)で山菜の天ぷらとそばでビールを飲んで下山祝いした。

本当にお疲れ様でした。

マイナー12名山、1座ゲットだぜ!!(あれ?百名山旅行と変わりない?)

      (西嶋敏也)

 

タイム 53日 鳩待峠駐車場642−山ノ鼻816−柳平918−稜線1100

−岳ヶ倉山1347−標高1780m付近(幕)1429  54日 幕場816−赤倉

岳分岐940−赤倉岳1145−矢種山(幕)1600  55日 幕場8001630m

ピーク10181456mピーク1430−日崎山(幕)1745  56日 幕場8

21−矢木沢ダム1206

 

地形図 至仏山 尾瀬ヶ原 奥利根湖 藤原

戻る