那須山塊

黒滝股山

2009年2月7日〜8日

下野善令、西嶋敏也

 

 「本日はお店の都合によりお休みさせていただきます」。この張り紙で今回の

山行の終了は残念なものになってしっまった…。

 

 2月7日 久々に会津田島の駅に降りた。ここからはタクシーで水無の小出

原の集落まで。集落先の別荘地(?)の所で除雪は終わっている。そこでタク

シーを降りて1078mピークを目指す。思ったより急な斜面で、雪が枯葉の

上に10cm程積もって滑る滑る。1078mピークは穏やかな所で30cm

程雪が積もっていた。

 高度を上げるにつれて植生があすなろの藪に変わってくる。針葉樹特有の雪

の落とし穴があちらこちらに仕掛けられていて1歩1歩が慎重になり足を出す

のが恐々だ。雪の吹き溜まりには50cm位積もっている所も出てきた。10

95mのピークを越え、1175mピークに登り返すが、これが結構きつい。

1175mピークを越えた所で時間もいい時間になってしまった。幕場を探し

ながら足を進めるが地形図とは違い痩せた尾根が続く(地図の特性で仕方ない

のだが)。1216mピークに取り付く手前でテント1張りぎりぎりの面を無理

矢理斜面を削って平らにし幕場とした。

 

 2月8日 落とし穴におびえながら歩き出す。昨夜の雪で20cm程更に積

もったようだ。吹き溜まりでは胸までも積もっている所もあった。今日は風が

強く、時たま雪が降り、時たま青空が見えるという変な天気。太平洋の気候と

日本海の気候がぶつかっているのだろうか?

 痩せた尾根の細かいアップダウンを繰り返しながら、岩場を巻いたり、木の

根が壁を作ったりしている所を巻いたりと結構厳しい。

 あすなろの藪がブナの林に変わってくるころ、ようやく黒滝股山のピークを

感じる事が出来るようになった。最後の登りを終えるとその奥にピークのプレ

ートが下がっている木が立っていた。

 ガスと雪で展望はきかないので証拠写真を撮ってそそくさと下山開始。帰り

も落とし穴に気を使いながら途中でテントを回収し、細かいアップダウンに苦

労しながら小出原の集落に戻った。

 会津田島についてからは今回のお楽しみ、そば屋「柏屋」の美人若女将に会

いに行く。しかし、我々が目にしたものは…。

                 (沢登り同好会さわね:西嶋敏也)

 

タイム 27日 小出原集落終点10381078mピーク12051225

1095mピーク13151175mピーク14411216mピーク手前1523(幕) 

 28日 幕場8001216mピーク831−山頂1015−幕場112712

181078mピーク1445−小出原集落終点1518

 

地形図 栗生沢

戻る