奥多摩 

後山川 片倉谷

2008年6月15日(日)曇り

下野、楢原、工藤



 昨日の快晴とはうって変わっての高曇りの天気。6月の奥多摩は実に久し振りで

ある。緑濃く、満々と水を湛えた湖岸をバスは走る。登山客は少ない。

 何故通行止?とぶつぶつ言いつつ、後山林道を30分歩くとゲート前に橋。釣師

の車数台あり。此処が片倉谷出会いである。よく手入れされた暗い杉林の谷の中、

普段ならしょぼく見える沢だが水量が多い。右岸の仕事道を横に見、山葵田の後や

堰堤をこえて程なく左に支流ゴヘイ窪の出会いにあう。右へ急に曲がると4mの滝

そして、上二条中ほどで合流の10mの滝、勢いの強い水流が釜に流れ込み、左岸

を巻く。ナメがゴロタで埋まり、釜や崩壊した山葵田が所々に現れ、仕事道が横る

900m付近の細長い3m階段状の滝をシャワー浴びながら越える。

肌寒い中、昼食とする。楢原さんがうどんを作って下さった。美味しい天然だし

とうどん!!何倍もおかわりしてしまった。

 左に枝沢を見、直角に曲がり4m九の字状の滝では水流の真ん中を突破したが

鉄砲水で下野さんのロープがなければとても通過できなかった。

 平坦なゴロタを進んでいると林の方から鹿の鳴き声が聴こえる。すると岩の間に

うずくまったまま私たちを見上げる子鹿にばったり。怪我をしている。あの鳴き声

は母親の警戒だったのだ。鹿の被害があちこちでいわれているがこのような場面に

出会うと複雑な気持ちになる。心鬼にして立ち去り、遡行を続ける。

 やがて沢は傾斜をまし、小滝群を越えると二俣に出会う。5mの滝を過ぎると突

然、20m垂直の滝がどーんと立ちふさがる。右は岩壁で大きな洞窟がある。左のぐ

ずぐずの急な岸を笹や潅木を掴みながら登り巻く。落ち口に出ると、真新しい丸太

の橋があり、七つ石からの登山道に出あった。

明瞭な気持ちの良い登山道を、楢原さんの沢の歴史や思いを聴きながら下る。

一度、沢の味を知ってしまうと簡単には忘れないものだ。今度は焚き火の側で語

り明かそうね。

(タイム) 奥多摩駅バス発 838−お祭りバス停着910−後山林道ゲート前

940−入渓1005900m付近にて昼食12251308 大滝20m着1505

−登山道1525−鴨沢着1715

戻る