奥秩父

滝川、古礼沢

2008年5月31日〜6月1日

西嶋敏也、下野善令、YT、高橋栄

 

雨の降る出会の丘を出発したのは7時40分。今日の参加者は、西嶋さん、下野さん、
そしてYちゃん。Yちゃんは実力派の新人だ。豆焼橋を渡ってトンネルの手前で左の林
道へ入り、30分ほど歩くと林道終点になる。ここから登山道へ入る。林道終点から10
ほどで分岐になるが、ここは左の踏み跡へ入る。途中、支沢を越えたり、大岩「火打石」
を過ぎる。東京営林局の赤い看板が樹に打ちつけられた槇ノ沢への下降地点を過ぎる
と、程なく踏み跡は滝川へ下り始める。30分ほどつづれ折に下りて、やっと滝川の河原
に降り立つ。ここは、釣橋小屋の少し下流である。

 昨年、槇ノ沢を遡行したときもここに立った。今日の雨のせいで昨年よりも少し水が多
いようである。昨年は槇ノ沢出合いを探してここから沢を下ったが、今日は西嶋さんを先
頭に、Yちゃん、高橋、下野さんの順で上流へ遡る。歩き始めるとすぐ頭上に草の付い
た吊橋が、左手には廃屋(釣橋小屋)が見える。すぐに右から水量の多い沢が入る。途
中、何度か水量の多い流れをおそるおそる渡渉する。膝上ぐらいなので何とか越えられ
る。じきに左から水量豊富な沢が出合う。熊穴沢だ。この辺りでは、朝から降っていた雨
も止んで空は明るんでいた。熊穴沢から5分ほど歩くと右岸にテン場がある。焚き火の
跡も残っている。その先で右から続けて二本の沢が流れ込む。沢が大きく右へ曲がる所
で、左から幅は狭いが水の多い沢が入る。しばらく歩くと右から三本桂沢が出合う。この
支沢は三段の滝になって滝川に注ぐ。最下段の滝は10mぐらいだろう。ゴルジュの始ま
る前で空腹を満たし、再び遡行を開始する。

 右岸にロープを張った渕を水面下のホールドを拾い難なく通過。左のルンゼから水の
落ちるのを見ると沢は右へ曲がり、じきに両岸切り立つ6m滝になる。ここは、なかなか難
しい。右も左も通過困難だ。西嶋さんが左岸の突破を試みたが難しそうだ。ここで登攀
ルートが見つからず大分時間をロスした。遡行中に気が付かなかったが、ここは30
ほど戻った右岸に固定ロープの下がる巻き道がある。ロープがしっかりしているので登れる
が、最初にルートを拓いた人は大変だったろう。ここには今にも落ちそうな大岩が木の根
に引っ掛かっているので要注意だ。登り詰めた先はロープ無しで沢へ降りられる。

 この先で3mほどの滝を二つ越えると、いよいよ核心部のゴルジュだ。まず豪快に水を
落とす8mの滝になる。ガイドブックにも載っているあの滝だ。ここには、落ち口左岸にロ
ープがある。ロープめざして左岸の岩を登りロープを掴んで落ち口へトラバースする。落
ち口をかわす所はホールドが細かいが、支点に下がったスリングを頼りに越える。その
すぐ先に深い釜のある5m滝が見える。ここには、右岸にロープがフィックスされている。
下からは見えないがこの5m滝の上が、ぶどう沢出合い直下の難所である。5m滝はフィ
ックスのおかげでOK。難所のへつり箇所は足元のホールドがなく、残置支点に残るロー
プを頼りにフリクションを効かせる他ない。が、ロープにかじりついて通過。
 
 水量豊富なぶどう沢を左に見て遡行を続けてすぐに転んだ。水流の下が深くえぐれ、
足元を取られたのである。アキレス腱を損傷したことは後で知ることになる。つま先に力
が掛けられなくなり、岩の登りが出来なくなった。おかげで、その後は古礼沢出合いの幕
場まで皆に迷惑を掛けてしまう。ゴルジュは、1m滝手前の深い渕、その先に右岸にロー
プの下がる2mほどの滝が見える。ここが越えられず、右岸を巻いてもらうことにした。そ
の先には難所も無く、なんとか日が暮れる前に古礼沢出合いへ到着した。

 足を痛めてしまったが、幕場に着くとなにやら一安心する。明日のことを考えてもしょう
がないので、とりあえず乾杯する。動けないので焚き火の番をする。今日の雨ですっかり
濡れていて火が広がらない。あきらめた頃に盛んに炎を上げるようになる。勢い付いた
火を囲んで、とりとめ無い話を肴に夜遅くまで酒を飲む。いつの間にか、天には星が明
るく瞬いていた。古礼沢の豊富な流れの音を聞きながら眠りに付いた。

 次の日の早朝、夜が白みはじめる頃、強い不安に襲われる。昨日の夜、帰路が短いと
言う理由で、古礼沢の遡行を止めて水晶谷に変更することにした。しかし、この足で水
晶谷を遡行できるのか不安だ。水晶谷も谷が深い。途中からは容易に谷の脱出は出来
ないだろう。疲労が重なった後ではなく最初から脱出を図った方がベターではないか。
そんなことを考えながら、テン場を後にして水晶谷の遡行を始めた。折からの天候回復
で蒼天が仰げた。絶好の沢日和だ。しかし、遡行を始めてじきに結論が出た。2m、3m
の岩が登れないのだ。この先にはゴルジュも滝もある。爪先立ち出来なくてどうやって難
所を越えられるのだろう。メンバーは晴天の沢の遡行を捨てて、即座に谷脱出の算段を
考えてくれた。水晶谷出合いから100mほど遡行した標高1250m地点から、左岸の急斜
面を1593mピークまで登り、その先は支尾根伝いに登山道をめざすというルートだ。途
中岩場が出てこないことを祈りながらの選択だ。

 この後のことは、要点だけを書き残しておこう。メンバーがロープを伸ばしそのロープに
親指サイズの登高器タイブロックを掛け、故障した右足をかばいながら土の斜面を攀じ
登った。1593mピークまでの標高差340mを約5時間、その先の支尾根、登山道までの
標高差260mを1時間半ほどで登った。メンバーから見れば遅々とした歩行だったろう。
一箇所右手に岩場も現われたが回避することができ幸いだった。
1593mピーク地点に
は、まだ新しい熊の糞をYちゃんが見つけた。登山道を目指す支尾根にも点々と熊の糞
があった。やっとのことで登山道へ出たときには、本当に嬉しさが込上げた。一休みして
から、登山道を2時間半ほど下って、ようやく暗くなる前に出発地点の出会の丘・駐車場
に辿り着いた。メンバーの救助に感謝感謝の一日だった。

(高橋栄)

タイム 5月31日 出会いの丘740−林道終点815−火打石935−槇ノ沢下降点
10
10−滝川10451105−熊穴沢出合1120−三本桂沢出合1205−ゴルジュ・
昼食12151235−6m滝12501400−8m滝1450−ぶどう沢出合1500−水
晶谷出合1740(幕場)  6月1日 水晶谷出合8001250m地点8451593mピー
1330−登山道17501515−出会いの丘1715

地形図 雁坂峠

戻る