奥秩父
大洞川市ノ沢
2006年5月20日〜21日
下野善令、田中比佐子、西嶋敏也

5月20日 西武秩父駅に集合。レンタカーを借りて雲取林道に向かう。
大洞ダムの上(モノレールの起動が始まる所。起動の横は作業があるので車は置かないほうが良いようだ)に車を止めて入渓準備をする。
急な斜面を作業道を使って降りて行く。ダムを渡りバックウォーター沿いに沢に降りる。すぐに堰堤が見えてくる。(堰堤後ろに降りる踏み後は崩壊しているようで解らなかった)堰堤を右から越えるとゴーロ歩きが始まる。
しばらく行くと逆「く」の字、5m程の滝。水流に沿って登っていく。左半身が濡れたがこの沢で一番面白かったのはここ。
少し良くと5mの滝。右を登っていける。また少し行くと4m滝。小さく右側を巻いて越える。短いナメが表れるがすぐにまたゴーロになる。ゴルジュが表れるが問題無い。またゴーロ。
ガイド本ではナメが売り(?)の沢のようだがここ数年の異常気象で渓相が変わってしまったのだろうか?ナメは無いに等しくゴーロが続く。
右岸から15mの滝で枝沢が入るとすぐに左岸から岩穴沢が入ってくる。後、5m、4mの滝を越えると右岸より船小屋沢が入ってくる。すぐに4m滝。また少し行くと8m樋状の滝。しばらく行くと今度はまな板状(?)4mの滝。白い木綿の布を流したようなきれいな滝。この沢で一番きれいな滝だった。我々は一反木綿の滝と名づけた。左側を小さく巻いた。
この後ろはナメが出てくるがすぐ終わってゴルジュ。真夏なら水線通しで行くのも面白そうだが我々は左岸を大高巻きしてゴルジュ帯を全部巻いてしまった。
再びゴーロを少し歩くと左岸より芝沢が出会う。この対岸にてんばを見つけるがもう少し言ってみようということになり20分程上流に行くがずっとゴーロで良い幕場が無い。雨も降りだし、
「この先こんな渓相かね〜」と言う事で、芝沢出合まで戻りそこを幕場とした。この時点で
「和名倉山頂はないな」と確信し喜んだのだが…。

タイム 林道9:47−堰堤裏10:15−岩穴沢出合13:05−船小屋沢出合13:47−芝沢出合14:35〜偵察往復芝沢出合15:20                                 (西嶋)


21日 のんびり起きてお茶を飲んで雑炊を食べ釣りをして(下野さんは小ぶりのイワナを2匹釣ったそうです)7時40分出発。
「今日は多段の滝まで行けばいいや」と言いながら。
インゼルを過ぎると1200mで右岸遠くに8m滝を掛けた沢が出合う。
1250mで左岸に枝沢が入る。すぐゴルジュの中綺麗な10m幅広の滝(多段の滝?)、右側を登る。まだ9時過ぎなので奥の二俣まで行こう、と言う事になる。
その後釜を持ったナメ、1305m辺りで左岸に住居跡がある。
1340m右岸より枝沢。5m1反木綿子供の滝。1500mで奥の二俣。
10時過ぎたばかりなので11時まで遡行をしよう、と言う事になる。
1750mで左岸に大岩。まもなく稜線に出る。
ここで11時だったがもう少しで山頂なので行く事にする。
和名倉山11:50着。二回目の山頂だ。山名板が4枚、そのうち1枚は白石山だ。
パンを食べて12:10急いで下山にかかる。
奥の二俣上で西嶋さんは落木を避けて転び足を痛める。鹿でも歩いたのだろうか、大きな音と共に枯れた木と石が落ちてきたそうだ。
幕場14:53着。急いでテントを撤収して再び下降。
16:15岩穴沢出合で小休止。
高巻きをするが林業の山道と交錯していて解りにくい。傾斜も急で何度かしりもちをつく。最後の堰堤を懸垂で降りて(ロープを使ったのはこの時だけ)バックウオーターに出るが、この後私は高く行ってしまい大失敗。皆を待たせてしまった。
林道に出る急坂はさすがにきつく‥。
19時車に戻る。20時にレンタカー店は終わるので携帯で遅れる旨連絡。20:15お店に戻った。
電車も無くなるのでお風呂も入らず食事も無しで、大急ぎで西武秩父線、秩父鉄道お花畑駅へ。家でお風呂に入りカップラーメンを食べたと言う次第。あ〜疲れた!


21日 幕場7:40−1250m多段の滝8:20−1305m9:20−1340m枝沢9:25−1500m奥の二俣10:09−1840m11:13−和名倉山山頂11:50 12:10−幕場14:53 15:25−岩穴沢16:15−林道駐車場19:00
                                             (田中)
                              戻る