日光・社山〜黒檜山

2006年1月28日〜29日

参加者 工藤満智子 高貫朋子 下野善令  3名

1月28日
 東武日光駅前に8時30分集合。周辺には雪はなく、それほど寒さは感じない。
バスに乗り中善寺温泉まで行く。さすがに1000mを超える標高のところで除雪した雪が歩道に
うずたかく残っていた。
休憩所で身支度をして出発する。
今年初めての泊の山行でザックの重さが肩に食い込む。
中禅寺湖沿いの道を阿世潟に向けて行くが先ほどまで感じなかった北風が冷たく、湖越しに望む社山、黒檜山の稜線の後ろ側は雪雲が押し寄せていた。
距離的には長かったがたいした登りがないままに阿世潟に着き、30分程の登りで阿世潟峠に到着する。
峠からは笹原と疎林の中を400m強の標高差の急登をこなし、社山の山頂に着く。所々の雪の落ち込みはあったがワカンの必要もなくここまでは雪の苦労はなかった。
社山からはしばらく急な黒木の林の中を下降して笹原に降り立つ。ほとんど木が無い笹原を行くと、これからたどる尾根に鹿の大群が見え、この笹原も鹿の食害の影響が関係しているかもしれないと思える状況でした。
午後3時に近くなったのでテンバを探しながら歩く。
風が強く、少しでも風が弱そうなところにテントを張るが、高貫さんのテントのポールが折れた時はどうなることかと思ったがなんとか補修をして急場をしのいだ。
その晩はカレーを食べ、酒を飲みすぐに眠りについた。

1月29日
 暗いうちからテントを撤収して出発するが、寒さで登山靴のなかの足がしびれている。温度計ではマイナス15℃位を指している。皆に釣られて起きてしまったが、なんと早起きな事なんでしょう。
昨日は雪雲に覆われていた日光白根山が今日は大きく進行方向に見える。
1926m峰と1954m峰の中間あたりから雪の踏み抜きが多くなりワカンをつける。
1954m峰近づくにつれ、疎林から黒木の林になり山深い感じになる。また、このあたりから雪の量がまして1m50cm位になる。
1976m峰から黒檜山を往復して、千手ガ浜に向けて下山する。千手ガ浜から菖蒲ガ浜までの長い事、長い事、疲れ果てました。
竜頭ノ滝の茶店で一休みしてからバスで東武日光駅に戻り、帰路につく。
黒檜山付近の深山の感じが良く、今度は黒檜山から三俣山、白根山または、逆方向の縦走を残雪期にやりたいと思いました。

1月28日 中善寺湖バス停(8:20)−休憩所(8:45)−阿世潟(11:26)−阿世潟峠(12:07〜12:27)−社山(13:50)−テンバ 1792m峰と
1816m峰 あんぶ (14:50)

1月29日 テンバ(6:40)−1816m(7:20)−1926m(9:00)−
1954m(9:08)−黒檜山分岐、1976m峰(9:58)−黒檜山山頂(10:14)−黒檜山分岐、1976m峰(10:28)−千手ガ浜(13:15)−菖蒲ガ浜(16:30)−バス停(16:35)

                                                 − 記:下野 −

                           戻る