奥秩父  
笛吹川 釜ノ沢西俣
2005年10月8〜9日
西嶋敏也、下野善令、工藤満智子、田中比佐子

7日夜、特急「かいじ」で23:30前に塩山駅着。予約を入れておいた塩山タクシーの3F仮眠室(無料)にて寝かせてもらう。
8日 曇り 5:30、タクシーで西沢渓谷村営駐車場まで送ってもらう。
有料道路橋脚下で朝食を食べたり着替えをデポしたり(まるで浮浪者)してると沢装備の大学生グループとおぼしき若者たちが行くので
「何処に行くのですか〜?」
と声を掛けると、かわいい女の子が
「沢登りで〜す(^^)」
とうれしそうに答えた。釜ノ沢東俣に行くそうだ。我々も重い腰を持ち上げて6:30出発。
ご多分に漏れずアプローチに弱い私たちのこと、鶏冠山の登山道を上がりすぎたらしく踏み後怪しきトラバースで清兵衛沢を下りホラの貝沢のゴルジュを覗きため息。
「こんな所行ったら死んじゃうよ〜」と皆の意見。
山の神をお参りして遡行開始。
東沢は左右に乙女の沢や東のナメ沢、西のナメ沢を眺め「こんな所行ったら死んじゃうよ〜」と思う。
相変わらずきれいなコバルトブルーの釜をへつるのだがお天気が今一で輝きに欠ける気がする。それと前回は5月できれいだったが今回は10月ということもあってコケや泥が気になる。
釜ノ沢出合11:15、魚止めの滝は右岸を登るのだが前回滑ったので今回も弱気。
シュリンゲを出してもらいゴボウ。その上は千畳のナメ。
今年は東北の小松原沢やマンダノ沢の壮大なナメを見てきたのであっけなく終わってしまうのに「千畳のナメ?」と言う感じ。6m、7mとある滝もナメだがしかし良く滑る。そうか!滑るから滑なのだ。ヌルヌルしたヌメリが付いていて、これは春からの堆積物だろうか。
1470mで昼食。両門ノ滝に着くと朝会った若者たちが食事をしていた。途中の収穫物のキノコを見せ話しかける。両門ノ滝を眺め前回右俣の滝は何処を登ったかすっかり忘れてた(3年前の記録には水流右を簡単に登れたと書いてあった)。
さて西俣の滝は東俣の滝より少し高い。右岸を巻こうと若者達の脇を通ると一人の男性が顎から血を出している。女の子はウルウル泣いている。どうしたのかと聞くと、「滝から落ちた」との事。大丈夫だと言うので心配だが彼らを後にして右岸を登る。割合と簡単に高巻くとミニゴルジュの出口だ。
5mの釜のある滝は左を巻く。
その後はナメの連続。スラブの白茶の床の上に滑るように流れている。
きれいだが足も滑るので気が抜けない。1625m小休止。緑の淵や釜を持つナメの小滝ヤナメが続く。
ゴーロになりしばらくすると左岸に絶好の幕場。緑のコケの絨毯がフカフカで気持ちよさそう。泊まれ泊まれと誘惑するがまだ2時だし明日の事を考えると少しでも進んでおきたい。
14:45、1740m、左岸に幕場を見つけ行動終了。
薪は豊富で盛大な焚き火となる。今回のハイライトは「芋煮会」しかし‥芋が煮える頃には男性陣は出来上がってしまい、本当に味わえたのかな〜?キノコのたっぷり入った霜降り牛肉入りしょうゆ味の芋煮はいかがでしたか?
9日 小雨 昨夜はかなり降っていたので増水が心配されたが1〜2センチ程度。寝起きのお茶の後、朝食はご飯に小女子の山椒味、沢庵、芋煮の残りで済ませ7:30出発。
沢幅はあるのだが倒木が多い。
15分で1:1の二俣。右に入るとまもなくインゼルがあり1835m右岸より枝沢が入る。2m、二段7m、右岸から滝を架けて枝沢、本流は6m斜め滝。3mは右を登り2段4mと滝が続く。
気圧が不安定で皆の高度計に狂いが出始める。
枯木の詰まった6m滝の後1920mの二俣は地形図上の1890mのものだと思う。本流は10m段々の滝。ナメが始まり美しい。10m8mナメ滝は左よりあわせて巻く。7mのあと右岸より枝沢、ナメの中の6m、12mは途中まで登り上部を巻く。その後もナメだ。
2005mで小休止、2040mで両側に滝を持ったインゼルがあり左5mを飛沫を浴びて登る。その上8mも左を登ると倒木にふさがれる。
2050m1:1の二俣は右に行く。水が枯れ右方面を目指して登る。
ゆるい傾斜の苔むした樹林帯の中を一気に詰めると(口ではそういうが行動はとろとろ)10:55、2320mミズシの枝尾根に出る。
稜線上を歩くのではなく西側をトラバース気味についているふみ後を行く。心配で一度稜線に上がったがミズシはまだ先のようなので戻り11:20山頂のハゲたミズシに着く。
一度下ってから緩やかに登り甲武信ヶ岳の頂上へ。小雨で展望はないが何かいい気分。
15分下って甲武信小屋へ。
「濡れた衣類を着替えせてください」
と言うと快く更衣室を貸してくれた。小屋前の屋根つきテーブルを貸してもらい雑炊の昼食。ウイスキー入り紅茶で温まり、下山開始。長い長い徳ちゃん新道を下り17:39分の町営バスに乗り、花かげの湯に入り塩山駅前のホウトウ店で打ちあげ、あずさに乗り帰路に着いた。
                                                          (田中)
コースタイム
8日 P6:30−鶏冠谷出合7:15−山ノ神8:50〜9:00−釜ノ沢出合11:15〜11:20−1475m昼食12:15〜12:35−魚止ノ滝13:15−1625m小休止14:00〜14:10−1740m幕場14:45
9日 幕場7:30−1750m二俣7:45−1835m8:10−2005m小休止9:10〜20−2050m二俣9:45−2250m小休止10:30−2320m枝尾根上10:55−ミズシ山頂11:20−甲武信ヶ岳12:00−甲武信小屋12:15〜13:30−村営駐車場近く17:20
                                 戻る